【つくばみらい市】板橋不動尊で歴史あるお不動産と四季の境内をのんびり散策してきました。
板橋にある「板橋不動尊」。地域の方には“お不動さん”として昔から親しまれており、約1200年の歴史を持つ真言宗豊山派の加持祈祷道場です。ご本尊「不動明王と両童子立像」は国指定重要文化財に指定されており、境内には江戸時代を代表する建築として「大本堂」「楼門」「三重塔」が並び、いずれも茨城県指定の文化財となっています。
歴史ある建造物とともに、参道の石段や木々の緑が織りなす風景はとても落ち着いた雰囲気で、季節ごとに違った表情を見せてくれます。
祈願の内容も幅広く、安産・子育て・成長安全・厄除け・交通安全などに対応。初詣や七五三をはじめ、年間を通じてさまざまな行事が開かれているのも魅力です。
お守りや御朱印におみくじ、参拝の記念や日常のお守りとして受けていく方も多く、駐車場も完備されているため安心して訪れることが出来ます。
気軽に立ち寄れる古刹として、静かな境内で心を落ち着けるひとときを過ごせる板橋不動尊。休日のお出かけや新しい季節の始まりに、参拝してみてはいかがでしょうか。
「板橋不動尊」はこちら↓