【取手市】八坂神社にあるユニークな「さくらみくじ」と「バスみくじ」は写真にも残したくなるような可愛さです。

静かな住宅街に佇む八坂神社は、約400年の歴史を持つ由緒ある神社。関東三大御輿のひとつとされる「荒みこし」が登場する夏の例大祭で知られていますが、普段の参拝にも楽しみがあります。八坂神社八坂神社にあるおみくじで目を引いたのがとっても可愛らしく、ユニークな「さくらみくじ」と「バスみくじ」が人気のようです。八坂神社やさしいピンク色の「さくらみくじ」。おみくじを開くと可愛い桜の花びらの形になりました。八坂神社設置されている木の形をした、おみくじ掛けに結ぶと桜の花が咲いたようです。八坂神社そしてもうひとつは、バスの形をした「バスみくじ」です。八坂神社可愛らしい見た目で思わず手に取りたくなるおみくじです。八坂神社バスみくじは備え付けの“釣り竿”を使い、釣り上げるようになっています。八坂神社

神社の静かな雰囲気と、遊び心のあるおみくじの組み合わせは、お子さん連れの方はもちろん、大人も心が弾むようなユニークなおみくじです。ちょっとしたお出かけや散策に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

八坂神社はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!